景色のページへ
 |
 |
1、チョウカイフスマ |
2、アオノツガザクラ |
 |
 |
3、チョウカイアザミ |
4、イワブクロ |
 |
 |
5、イワギキョウ |
6、ミヤマリンドウ |
 |
 |
7、コイワカガミ |
8、ヨツバシオガマ |
 |
 |
9、ハクサンフウロ |
10、イワベンケイ |
 |
 |
11、ハクサンシャクナゲ |
12、ミヤマカラマツ |
 |
 |
13、ミヤマキンポウゲ |
14、ダイモンジソウ |
 |
 |
15、コバイケイソウ |
16、ウサギギク |
 |
 |
17、オトギリソウ |
18、チョウカイアザミ(蕾) |
 |
 |
19、マルバシモツケ |
20、ハクサンオオバコ |
 |
 |
21、ヒナザクラ |
22、ミヤマツボスミレ |
 |
 |
23、イワイチョウ |
24、ミヤマキンバイ |
 |
 |
25、ツマトリソウ |
26、ミヤマハンショウヅル |
 |
 |
27、トウゲブキ |
28、ハクサンシャジン |
 |
 |
29、ミヤマホツツジ |
30、クルマユリ |
 |
 |
31、・・・アザミ |
32、ミネカエデの花 |
 |
 |
33、チングルマ |
34、ガマズミ |
 |
 |
35、ミヤマトウキ・・・仲間の列 |
36、鳥海湖とニッコウキスゲ |
続き・・・頂上直下まで順調に撮影し、頂上小屋を目の前にしたとき、
イワベンケイの綺麗な花がありました、シャッターを押したその瞬間
デジカメの液晶にこのメモリーは使えません・・・
150枚撮っていた写真がだめになった瞬間でした・・・この時全身の力抜けました。
今までの経験でたぶん復活は無理だと思いますが、原因がカメラか?メモリーか?
追求したいと思います・・・気を取り直して予備のコンパクトフラッシュを入れ
最初に撮ったのが「チョウカイフスマ」です・・・チョウカイアザミに蜂が止まっている写真と
鳥海湖の写真はデジタルビデオのメモリーに記録されていたものを使いました。
今回、阿部エコツアーに始めて参加させていただいてゆっくり花や植物の観察を
しながらの登山は、私向きで大変ありがたかったです・・・
またメンバーの中でたくさんのご馳走を持ってきてくださった方々ご馳走様でした。
このページの文字のサイズは中でご覧ください
2005-7-25・・・佐山
コンパクトフラッシュ・メーカーの「ハギワラシスコム」の協力でメモリーは復活いたしました
http://www.tiny.jp/~nonohana/05-7-23-000.htm
鉾立から頂上まで、55種類の植物の写真がありました・・・2005-8-25
プラウ座の戻るボタンで戻ってください